お手入れが必要なのは、何もレザーシューズやレザーブーツだけではありません。最近は、レザーシューズ同様にスニーカーもしっかりとケアする時代。
お手入れをしないままでいると、ソールが加水分解を起こし、最悪の場合スニーカーの寿命を縮めてしまうこともあります。
そこでご紹介したいのが、最先端のバイオテクノロジーを活用したシューケアブランド「SNEAKER LAB(スニーカーラボ)」のシューケアグッズ。
今回は、世界中のスニーカーフリークたちから注目を集める画期的なシューケアグッズの魅力とその使い方を中心に詳しくご紹介します。
南アフリカ発、シューケアブランド「SNEAKER LAB」
2012年、南アフリカ共和国で誕生したプレミアムシューケアブランドの「SNEAKER LAB(スニーカーラボ)」。
化学成分に頼らず、自然界に存在する酵素やバクテリアを始めバイオテクノロジーを用いたエコなシューケアグッズを提案。立ち上げからわずか数年で、世界50ヵ国以上で取り扱われる屈指のシューケアブランドへと成長を遂げました。
汚れやニオイの元に対して分子レベルで働きかけることで、優れた効果と高い持続性を実現するシューケアプロダクトは、スニーカーフリークたちの間でも高い人気を誇るほど。
各製品の成分はもちろん、パッケージに至るまでリサイクル可能な材料を使用。使いやすさを維持しながら、環境へも配慮したサステイナブルな開発姿勢も特徴的です。
SNEKAER LABの5つの基本シューケアグッズ
スニーカーラボの基本となるシューケアグッズは全部で5つ。
汚れを落とすスニーカークリーナー「Sc」、汚れからスニーカーを守るスニーカープロテクター「Sp」、嫌なニオイを取り除くオドープロテクター「Op」、レザースニーカー用プロテクターの「Lc」、そしてオリジナルのブラシです。
01 SNEAKER CLEANER
「Sc(Sneaker Cleaner)」は、スニーカーに付着した汚れやシミを浮かせる専用のクリーナーです。
バイオテクノロジーを用いた特殊成分「バチルス発酵物」が、汚れの元に直接アプローチしてくれます。スプレータイプのクリーナーなので、使いやすさも抜群です。
02 SNEAKER PROTECTOR
「Sp(Sneaker Protector)」は、スニーカーを汚れやシミから守るためプロテクターです。ウォーターベースのトリートメントがスニーカーの表面に薄い膜を張ることで、大切なスニーカーの質感を維持します。
スニーカークリーナーで汚れを落とした後の仕上げとして使うと効果的です。
03 ODOR PROTECTOR
「Op(Odor Protector)」は、スニーカーのニオイを取り除くためのデオドラントスプレーです。
先ほどご紹介したスニーカークリーナーと同じく「バチルス発酵物」を中心としたバイオテクノロジーによって、悪臭を放つ原因物質を分解します。
04 LEATHER CARE
「Lc(Leather Care)」は、レザーを使用したスニーカー向けのプロテクターです。
複数のモイスチャー成分に加え、ワックスやエモリエント剤がレザーを保護しつつ必要な栄養を補給してくれます。必携ではありませんが、持っておくととても便利です。
05 ORIGINAL BRUSH
最後は、スニーカーラボオリジナルの靴用ブラシ。
シューケアに必要なアイテムを組み合わせた「ベーシックキット」や「プレミアムキット」を購入した場合のみ付属する限定のブラシです。
クリーナーを使って汚れを落とす際に使用します。
SNEAKER LABを使ったお手入れの手順
シューケアというと少し面倒な印象を受ける方も多いかもしれません。
一方で、スニーカーラボ流のお手入れはとても簡単。以下の2ステップで、お気に入りのスニーカーを汚れやニオイから守りましょう。
01 オリジナルブラシと「Sc」で汚れを落とす
スニーカークリーナーとオリジナルブラシを使って汚れを落としていきましょう。
まず汚れの気になる箇所にクリーナーを数回スプレーしたら、そのまま3分程放置。放置している間に、オリジナルブラシを水に浸しておきます。
3分経過したらブラシを使って浮いた汚れを落とした後に、不要な布で拭き取りましょう。あとはこの工程を必要に応じて数回繰り返すだけ。
クリーナーを使って綺麗にし終えた後は、風通しの良い場所で自然乾燥させることをオススメします。
02 「Sp」と「Op」で仕上げる
クリーナーで汚れを落とし終えたらスニーカープロテクターとオドープロテクターを使って、いよいよ仕上げの段階。
まずは靴の中敷を取り外したら、中敷本体とスニーカーの内側 / 外側にオドープロテクターをスプレーします。スプレー後は風通しの良い場所で、6〜8時間くらい乾かしておきましょう。
乾いた後は、スニーカープロテクターで靴を保護します。
まず中敷を外したら、10〜15cm程度離してスプレー。その後、風通しの良い場所でスニーカーを乾かしたら、再度プロテクターをスプレーしましょう。
数回繰り返すことで表面に保護膜が形成され、大切なスニーカーを汚れや水濡れから守ることができます。
スニーカーラボ流のシューケアは以上で完了です。
拭き取りタイプで簡単!「SNEAKER WIPES」も
いくらスニーカーが好きとはいえ、クリーナーを使ってブラッシングするのが面倒な時もあります。
そんな時は拭き取りタイプのクリーナー「スニーカーワイプス」がおすすめ。
冒頭の方でご紹介した「スニーカークリーナー」と同様のバチルス発酵物を配合。汚れの元をしっかり浮かせて綺麗さっぱり拭き取ることができます。
携帯しやすく、出先でお気に入りのスニーカーを汚してしまった時にも。
スエードを始めとしたあらゆる素材に使用可能なので、基本グッズと併せて用意しておくといざという時にとても便利ですね。
「SNEAKER LAB」は、スニーカーフリーク必携。
もし自分自身を「スニーカーフリーク」と称するのであれば、希少なモデルをコレクションするだけでなく、普段から履いているスニーカーのケアまで気を使いたいところ。
スニーカーラボのシューケアグッズなら、手軽にお気に入りのスニーカーのお手入れができます。
優れた効果と高い持続性はもちろん、置いておくだけでサマになるデザイン性の高いパッケージも魅力的です。
これからの時代は、スニーカーラボのシューケアグッズでスタイリッシュのお手入れを行なってみてはいかがでしょうか?
- Brand : SNEAKER LAB
- Items : スニーカーラボ プレミアムキット(Sc/Sp/Op/ブラシの4点セット) / レザーケア / スニーカーワイプス
- Price : プレミアムキット(¥2,640)/ レザーケア(¥1,100) / スニーカーワイプス(¥1,650)