PIERRE HARDY(ピエール アルディ)のブランド概要
PIERRE HARDY(ピエール アルディ)は、1999年にフランスで設立されたシューズブランド。
創業者兼デザイナーを務めるのは、クリスチャンディオールやエルメスといった数々のトップメゾンでデザインを手がけてきたピエール・アルディ(Pierre Hardy)氏。
メンズ・レディースのシューズ全般をメインに、その他にもバッグや財布、時計や香水と幅広いラインナップを展開。フランス国内のみならず、ニューヨークや日本を始めとした世界各国からも高い人気を誇っています。
着用者が最も美しく映えるよう緻密に計算されたプロダクトは、世界的なメゾンブランドを手がけてきたピエール氏ならでは。
シンプルで普遍的なデザインから鮮烈なカラーリングやアバンギャルドなフォルムのアイテムまで、豊富なラインナップも魅力的です。
PIERRE HARDY(ピエール アルディ)の歴史
ブランド「PIERRE HARDY」の歴史
フランスでシューズブランドとして1999年に誕生したピエール アルディ。
1999年春夏コレクションより、ブランドピエール アルディを設立した同時期にレディースシューズのコレクションを発表しました。
2001年には、ピエール アルディからメンズコレクションを開始。それと同時にフランスのラグジュアリーブランド「BALENCIAGA」(バレンシアガ)のシューズデザインも手掛けることになります。
2003年、フランス・パリでピエール アルディとして初のショップ「PIERRE HARDY PARIS」をオープン。
2006年には、ピエール アルディの新たなコレクションとしてバックラインをスタート。
2008年春夏シーズンには、有名ブランド「GAP」(ギャップ)とのコラボレーションでシューズのカプセルコレクションを発表。
2012年、ピエール アルディの功績を讃えられシュヴァリエドゥ芸術文化勲章を授与されました。
2013年、ピエール アルディが自ら初デザインを手掛けた香水「our d’Hermes」を発表します。
「PIERRE HARDY」と「HERMÈS」の関係性
「PIERRE HARDY」を立ち上げる以前は創業者ピエール氏は、「HERMÈS」のメンズ・レディースシューズのデザインを経験。
従来のエルメスにはなかったレザースニーカーを発表するなど、ブランドに新たな風を吹き込んだことで業界でも注目を集めます。
1999年に自身のブランドを立ち上げた後も、エルメスとピエール氏の繋がりは途絶えることはありませんでした。
2001年に「HERMÈS」のジュエリーラインのクリエイティブディレクターに就任。
さらに2010年には、同ブランドのコレクション「オート・ビジュトリー」において、ジュエリー部門のCDに就任を果たしました。
「コンティナム(連続)」をテーマにした最新のコレクションにおいても、デザイナーのピエール氏がこれまでエルメスのCDを務める中で培ってきたセンスと探究心を垣間見ることができます。
PIERRE HARDY(ピエール アルディ)の特徴
ピエール アルディは、メタリックテイストのレザーや、スイムスーツ素材を使用したものなど、独特の素材感と大胆でカラフルなデザインが特徴的です。
シューズモデルによって与える印象は様々ですが、デザイナーであるピエール氏の個性溢れるデザインは世界中で根強いファンを抱えるほど。
もちろん、デザイン重視のみならず履き心地も抜群。足への負担を最小限にするよう、計算した上で設計されています。
また製品のみならず、世界観を凝縮したフラッグシップ店舗も魅力の1つ。
例えば、2016年に南青山にオープンした日本初の旗艦店は、「コントラスト(対照)」をコンセプトに、照明、建材、質感に至るまでブランドの美学を吹き込んだデザインが特徴的です。
PIERRE HARDY(ピエール アルディ)を取り扱う店舗
PIERRE HARDYは主に以下の直営店舗とセレクトショップにてお買い求めいただけます。詳しい営業時間やアクセスは公式ホームページよりご覧ください。
ピエール アルディ取扱店舗
-
ピエールハーディ東京 東京都港区南青山5-5-25 南青山郵船ビルA-103
- エディション 新宿ルミネ1 東京都新宿区西新宿1-1-5 新宿ルミネ1 1F/B1
- ピエール アルディ 新宿タカシマヤ 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 4F