これからの季節、手を洗っていると手肌がカサついてしまうことってありませんか?
もちろん、手洗い後にハンドクリームを使ってケアを行うことも大切です。でも意外と見落とされがちなのが、ハンドソープ自体の持つ強い洗浄力。
場合によっては皮脂や汚れだけでなく、本来必要な油分まで洗い流してしまうことも。
そこでオススメしたいのが、NY発の老舗アポセカリー「C.O.BEGOLOW」のハンドクレンザー。石鹸成分不使用、オイルで汚れを馴染ませて落とす新感覚のハンドソープの魅力をご紹介します。
NY発の老舗アポセカリー、C.O.BIGELOW(シーオービゲロウ)
アメリカ・ニューヨーク発の老舗アポセカリー、C.O.BIGELOW(シーオービゲロウ)。
アメリカの中で最も歴史あるアポセカリーとして、140年以上の歴史を共に歩んできました。
仕事もプライベートも愉しむ現代の人々に向け、その高い品質はもちろんデザイン性にまでこだわり抜いた上質なナチュラルコスメを展開。
ニューヨークを代表するスタイリッシュホテルの1つ、「ハイラインホテル」を始めとした数々の著名なホテルのアメニティとしても採用されるほど。
C.O.BIGELOWのハンドクレンザー「CHAPPED」
一般的なハンドソープのイメージを大きく覆すのが、C.O.BIGELOWのハンドクレンザー「CHAPPED」。石鹸成分を不使用、オイルタイプの新感覚ハンドソープです。
リッチなオイルタイプのテクスチャーが、汚れを落としつつ、どこまでもしっとりとした潤いを与えてくれます。
01 石鹸成分不使用(ソープフリー)
ハンドクレンザー「CHAPPED」の最大の特徴は、石鹸成分を使用していない(ソープフリー)ということ。
一般的なハンドソープには、手肌に付着した汚れをしっかり落とすために界面活性剤(洗浄成分)を多く使用します。
もちろん手肌を清潔に保つ上で洗浄成分は欠かせませんが、その洗浄力の強さゆえ本来手肌に必要な油分まで落としてしまうこともあるのです。
一方でCHAPPEDは、強力な界面活性剤不使用。オイルで汚れを優しく落としつつ、潤いをしっかりと残すことができます。
02 ホホバオイルとアロエエキスで優しく保湿
CHAPPEDには、保湿効果の高い「ホホバオイル」と「アロエエキス」を配合。
皮膚組織の再生にも役立つアロエエキスがお肌を落ち着かせつつ、エモリエント効果の高いホホバオイルがお肌の表面に薄い膜を形成し潤いをキープ。
編集部スタッフも実際に使用してみましたが、まるでハンドクリームをつけたのかと思えるくらい洗い上がりがしっとりとしています。
手洗い後のカサつきが気になる方にもオススメです。
ハンドクレンザー「CHAPPED」の使い方
CHAPPEDはかなりリッチなテクスチャーなので、通常のハンドソープと同じような感覚で使用するとちょっと驚かれるかもしれません。
まずは手を軽く水ですすぎ、CHAPPEDを少量手にとります。
手のひらの熱でテクスチャを少しだけ溶かしたら、手肌全体にしっかりと丁寧に馴染ませていきましょう。
あとはいつも通り、水もしくはぬるま湯で洗い流すだけ。かなりオイル感が強いため、ベタつきが気にならないくらいまですすぐのが目安です。
今年の冬は「CHAPPED」で滑らかな手肌を
C.O.BIGELOW(シーオービゲロウ)のハンドクレンザーCHAPPEDは、「ハンドソープ = 固形・液体石鹸」というイメージを覆す新感覚のアイテム。
ハンドクリームなど要らないくらいしっとりとした洗い上がりは、これからの季節にもぴったりです。
C.O.BIGELOWならではのスタイリッシュなデザインは、洗面台に置いておくだけでもインテリアとして良い雰囲気を醸し出してくれます。
ご自宅用はもちろん、ちょっとしたプレゼントにも最適ですね。
- Brand : C.O.BIGELOW
- Item : CHAPPED HANDS REMEDIE
- Price : ¥2,600(tax-excluded)