どんなにしっかりケアしていてもいつの間にか臭ってしまう靴。
編集部スタッフも時折気になっては、自分の靴のニオイをチェックしてしまいます。数日ヘビーローテションしているスニーカーの場合は異臭を放っていることもしばしば。
そこで試していただきたいのが、老舗石鹸メーカー「木村石鹸」の開発した靴の除菌消臭パウダー。
悪臭成分を元から分解することでニオイを抑えることができる優れものです。
大正13年創業の老舗石鹸メーカー「木村石鹸」
木村石鹸は、大正13年創業の老舗石鹸メーカー。
工場での自動化が進む中、木村石鹸ではあえて非効率な「釜焚き」製法によって、石鹸ひとつひとつを職人さんたちの手で製造しています。
極めて厳格な品質管理体制の下、丁寧に製造された「純石鹸」は家庭用洗剤から工業用コンパウンドの原料に至るまで様々なシーンで活躍。
非常に質の高いプロダクトは、創業から90年以上経た現在も高い評価を獲得し続けています。
石鹸メーカーが開発した「靴の除菌消臭パウダー」
そんな木村石鹸が開発したプロダクトの中でも特にオススメしたいのが、この「靴の除菌消臭パウダー」。
既存の靴用消臭スプレーは、菌の発生を抑制したり香りをかぶせることによってニオイを抑える製品がほとんど。
一方で靴の除菌消臭パウダーは、消臭抗菌の高い「柿抽出物」が嫌なニオイを放つ悪臭成分をダイレクトに分解。臭いの元から断つことができます。
パウダー状なのでスプレータイプの製品より持続力も高いというメリットも。
靴の除菌消臭パウダーの使い方
パウダーゆえに困惑してしまいがちですが、実は使い方はとても簡単。
まずは容器を軽く振ったら、5〜10振を目安に靴の中に向けてパウダーを振りかけます。一箇所に偏らないよう、靴を揺らしてパウダーを均等に馴染ませていきましょう。
あとはそのままいつも通り靴を着用するだけです。
このように中身はベビーパウダーのような粉状になっています。
1回の使用でだいたい1〜2週間程度効果が持続しますが、臭いなど靴の状態に応じて連続で使用しても全く問題はありません。
ちなみに革靴、スニーカー、ブーツ等どんな履物にも使用可能です。お出かけ、出勤、お子様の登校前にパウダーをひと振り。
雑菌の繁殖を抑え、気になる臭いを元からブロックしてくれます。
靴の除菌消臭パウダーを使う際の注意点
靴の除菌消臭パウダーは基本的にどんな履物にも使えますが、サンダルなど素足で着用する履物への使用は避けましょう。
パウダーが肌に直接付着してしまうからです。
また黒い靴下などを履いた場合、白いパウダーが付着し目立ってしまう可能性も。
何度も着用しているうちにパウダーは徐々に馴染んでいきますが、どうしても気になる場合は白色やアイボリー色の靴下の着用をオススメいたします。
木村石鹸の除菌消臭パウダーで清潔感溢れる足元へ。
靴の中は湿度も高く雑菌も繁殖しやすい環境です。ファブリックスプレーなどを使って、上から香りをかぶせてもあまり意味はありません。
大切なのは、臭いの元からしっかりと分解し消臭すること。
老舗石鹸メーカー木村石鹸の開発した靴の除菌消臭パウダーなら、悪臭成分を元からしっかり分解し清潔感あふれる足元へと導いてくれます。
パッケージデザインもミニマルで洗練されているため、玄関先に置いておくだけでも素敵ですね。
- Brand : 木村石鹸
- Item : 靴の除菌消臭パウダー
- Price : ¥1,870(tax-in)